店主のお話【ギャルリ蓮】vol.3
ここは善光寺表参道にある宿坊「白蓮坊(びゃくれんぼう」内にあるお店です。
川口さんはここの住職さんのお姉さん。
弟さんと二人で、この宿坊を継ぎました。
川口さんのお話
もともと両親がやっていた宿坊でしたが、両親が病気になり弟が住職となりました。
当時は年間3万人の宿泊客が訪れていました。
両親はお客様をもてなすこと、喜んでもらうことが大好きでしたが、
病気になったことでそれができなくなりました。

当時、万華鏡は珍しいものでした。
普通は中に入っているものが移動して奇麗に見える万華鏡ですが、
私は景色が見える万華鏡を作ってほしいと作家さんに頼んで作ってもらいました。
まだ数は少なかったのですが、宿坊に飾ると、そのとき来られたお客様が感動して、
表に出て「みんな、奇麗なのあるから見て行って!」と道行く人に声をかけてくださいました。
両親にも話したらとても喜んでくれて・・
それがこの店の始まりです。
それから全国の作家さんに作品を作ってほしいとお願いして回りました。
出品していただいて、それを見たお客様がとても喜んでくださって・・
みなさん楽しみに来られるようになりました。
そして期待に応えて週3日やるようになりましたが、やっていない日に来られる方もいらして、
結局毎日やるようになって今にいたります。
万華鏡は高価なものが多く、実は経営的には厳しい面があります。
とはいっても、やはり万華鏡やトンボ玉を本当に好きな方に来ていただきたいと思っています。
吉澤「外国人のお客様は入って来られますか」
たまにいらっしゃいます。でもお土産に買われて行く方は少ないですね。
吉澤「店内に英語表記がありませんが、不自由はされていませんか。」
なんとか今まで身振りや雰囲気でやってこれたので、特に不自由はしていません。
吉澤「私は善光寺に来る度に、ここやってるかなーといつものぞきます。
これからもさらに魅力のあるお店になっていってほしいです。
ありがとうございました。」
説明をしてくださっている川口さん
これはお父様が書かれたそうです。
「ここに飾ったら、父が喜んでくれているような気がします」と川口さん。

貴重なお話ありがとうございました!
※店内は撮影不可。今回は許可をいただき、撮影しました。
akane.y
HP
http://www.iikoto.net/html/newpage.html?code=1
作成体験【ギャルリ蓮】vol.2
善光寺門前の万華鏡館【ギャルリ蓮】では、万華鏡やトンボ玉入りブレスを作る体験ができます。
この日もちょうど体験している親子がいました。
娘さん、熱心に作っています。

このように、お店の方(右)に教えてもらいながら、
たくさんある材料から自分で好きなのを選んで作ることができます。



「もんぜん日常体験観光」パンフレットより
白蓮坊併設のギャラリー「ギャルリ蓮」では、一点ものの美しい万華鏡やとんぼ玉などの展示販売が行われ、
オリジナルの万華鏡やトンボ玉入りの天然石ブレスを作ることが出来ます。
①万華鏡 5〜30分 2,000円
②天然石ブレス 30分〜1時間 2,000円
※店内は撮影不可。今回は許可をいただき、撮影しました。
つづく
akane.y
HP
http://www.iikoto.net/html/newpage.html?code=1
この日もちょうど体験している親子がいました。
娘さん、熱心に作っています。
このように、お店の方(右)に教えてもらいながら、
たくさんある材料から自分で好きなのを選んで作ることができます。


「もんぜん日常体験観光」パンフレットより
白蓮坊併設のギャラリー「ギャルリ蓮」では、一点ものの美しい万華鏡やとんぼ玉などの展示販売が行われ、
オリジナルの万華鏡やトンボ玉入りの天然石ブレスを作ることが出来ます。
①万華鏡 5〜30分 2,000円
②天然石ブレス 30分〜1時間 2,000円
※店内は撮影不可。今回は許可をいただき、撮影しました。
つづく
akane.y
HP
http://www.iikoto.net/html/newpage.html?code=1
善光寺門前の万華鏡館【ギャルリ蓮】vol.1
善光寺に参拝に向かう際、右手に並ぶ宿坊のひとつに、
とても奇麗な万華鏡館があるのをご存知の方は多いでしょう。
ひしめき合う宿坊の門から垣間見える、透き通るような色とりどりの世界。
女性なら誰でも吸い込まれるように入って行ってしまいます。
中はこのように、とても幻想的。

万華鏡やトンボ玉のアクセサリーが所狭しと並んでいます。


こんな小さな万華鏡も。ピンクの丸いのも万華鏡です。


そしてこんなおもしろいものも!
ペットボトルに細かいおもちゃを少し入れて、「景色の見える万華鏡」をそこへ差し込むんです。


また、こんな大きな万華鏡も!

そしてそして奥の部屋へ行くと、ついにここまでか!という万華鏡があります。
実はこれは自分を映せる万華鏡。投影型です。

もうここは万華鏡博物館ですね!
それでは万華鏡の中の、幻想的な世界をお楽しみください。




入場無料、どなたでも奥の部屋までご覧いただけます。
※店内は撮影不可。今回は許可をいただき、撮影しました。
つづく
akane.y
HP
http://www.iikoto.net/html/newpage.html?code=1
とても奇麗な万華鏡館があるのをご存知の方は多いでしょう。
ひしめき合う宿坊の門から垣間見える、透き通るような色とりどりの世界。
女性なら誰でも吸い込まれるように入って行ってしまいます。
中はこのように、とても幻想的。
万華鏡やトンボ玉のアクセサリーが所狭しと並んでいます。
こんな小さな万華鏡も。ピンクの丸いのも万華鏡です。
そしてこんなおもしろいものも!
ペットボトルに細かいおもちゃを少し入れて、「景色の見える万華鏡」をそこへ差し込むんです。


また、こんな大きな万華鏡も!
そしてそして奥の部屋へ行くと、ついにここまでか!という万華鏡があります。
実はこれは自分を映せる万華鏡。投影型です。
もうここは万華鏡博物館ですね!
それでは万華鏡の中の、幻想的な世界をお楽しみください。

入場無料、どなたでも奥の部屋までご覧いただけます。
※店内は撮影不可。今回は許可をいただき、撮影しました。
つづく
akane.y
HP
http://www.iikoto.net/html/newpage.html?code=1