マルコメ社長講演会_長野経済新聞掲載記事
普段インバウンドに取り組んでいる方と、みそ生産に取り組んでいる方が、同じ講演会に参加している。
これを新しい交流の場にしてほしい。
そういう想いで開いた講演会。
長野経済新聞さんに載せていただきました。
残すべき、ということは、このままでは残らない、ということ
日本に来て和食を楽しみたい、と思ってもらえたら…
青木社長の言葉も心に響きました。
感無量で、終わってからしばらくは、ぼーっとしてしまいました。いい経験をさせていただけたなーと。
ありがとうございました!(*^^*)
akane.y
長野経済新聞2016年6月25日掲載

これを新しい交流の場にしてほしい。
そういう想いで開いた講演会。
長野経済新聞さんに載せていただきました。
残すべき、ということは、このままでは残らない、ということ
日本に来て和食を楽しみたい、と思ってもらえたら…
青木社長の言葉も心に響きました。
感無量で、終わってからしばらくは、ぼーっとしてしまいました。いい経験をさせていただけたなーと。
ありがとうございました!(*^^*)
akane.y
長野経済新聞2016年6月25日掲載

【ご報告】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
毎年恒例の食旅主催講演会&交流会を開催しました。
今回は記録的な満員御礼!感謝申し上げます。
テーマは…食旅=味噌、ということでー
「味噌からMISOへ」~マルコメのグローバル戦略~
マルコメ株式会社社長の青木氏を講師にお招きしました。
青木氏のお話、インバウンドのヒントからヒット商品である液みその開発など秘話続々…大変興味深い内容で、まだまだお聞きしていたかった~
ダンディー、ユーモアたっぷりでお茶目、そして…めちゃくちゃロック☆な方でした‼︎
青木氏、そしてご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
食旅会員&メンバー、これからもよろしくお願いしまーす( ´ ▽ ` )ノ
♢
150名を超えるお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
国内・海外ともに売上を伸ばす戦略、ご経験という内容でした。今回のお客様は、インバウンドに取り組む方々、味噌に取り組む方々、またその他食品に携わる方々に幅広くご参加いただき、講師の青木氏にはご苦労をおかけしてしまいましたが、お見事、どの立場の方にとっても参考になる話が盛り込まれていました。本当に感謝申し上げます。
至らぬ点が多々あったかと思いますが、ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願い申し上げます。
食旅☆NAGANO
代表 吉澤茜

【満員御礼】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
【満員御礼】
お陰さまで100名を超えるお申込みをいただき、
受付を締め切らせていただきます。
お申込みいただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。
当日お会いできるのを楽しみにしております(*^^*)
食旅☆NAGANO
代表 吉澤茜
♢
お陰様で無事開催することができました。
ご報告はこちらです。
↓ ↓ ↓
http://foods.naganoblog.jp/e1940947.html
お陰さまで100名を超えるお申込みをいただき、
受付を締め切らせていただきます。
お申込みいただいた皆様、ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました。
当日お会いできるのを楽しみにしております(*^^*)
食旅☆NAGANO
代表 吉澤茜
♢
お陰様で無事開催することができました。
ご報告はこちらです。
↓ ↓ ↓
http://foods.naganoblog.jp/e1940947.html
【お知らせ】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
【満員御礼】
~~このイベントは、 100名を超えるお申込みをいただき、受付を終了しました~~
♢
お陰様で無事開催することができました。
ご報告はこちらです。
↓ ↓ ↓
http://foods.naganoblog.jp/e1940947.html
♢
毎年恒例の食旅主催講演会を今年も開催します!
これまでは県内でインバウンドに取り組む方々にお越しいただいていましたが、
今年は少し角度を変えて、県内の食品企業さまで海外進出に成功しているところ、特に味噌!
ということで、マルコメ㈱社長の青木氏にお越しいただけることになりました。
青木氏目線での、インバウンド(外国人観光客誘致)のヒントになるお話をお聞きできるチャンスです。
参加申し込みの方は、こちらの画像を印刷してFAXいただくか、
こちらのメールアドレスまでお送りいただきますようお願い申し上げます。
info@shokutabinagano.com

~~このイベントは、 100名を超えるお申込みをいただき、受付を終了しました~~
♢
お陰様で無事開催することができました。
ご報告はこちらです。
↓ ↓ ↓
http://foods.naganoblog.jp/e1940947.html
♢
毎年恒例の食旅主催講演会を今年も開催します!
これまでは県内でインバウンドに取り組む方々にお越しいただいていましたが、
今年は少し角度を変えて、県内の食品企業さまで海外進出に成功しているところ、特に味噌!
ということで、マルコメ㈱社長の青木氏にお越しいただけることになりました。
青木氏目線での、インバウンド(外国人観光客誘致)のヒントになるお話をお聞きできるチャンスです。
参加申し込みの方は、こちらの画像を印刷してFAXいただくか、
こちらのメールアドレスまでお送りいただきますようお願い申し上げます。
info@shokutabinagano.com

【開催ご報告】白馬「しろうま荘」丸山俊郎氏講演会
信州白馬「しろうま荘」支配人丸山俊郎さん講演会&交流会を開催しました。
観光関係など約50名もの方々にお集まりいただき、無事開催することができました。
ありがとうございました。
しろうま荘さんや国内海外の事例紹介、ご自身のTDL や海外、東京でのご経験をもとにお話しいただき、これまでの数々の受賞は、全て繋がってのことなんだと納得できる内容でした。俊郎さん、ご参加の皆さま、食旅のみんな、本当にありがとうございました‼️


講演会でご挨拶いただいた方
長野県観光部国際観光推進室 小川 浩幸様
交流会でご挨拶いただいた方々
共催:NINJA project 副代表 土屋龍一郎様
長野県情報サービス振興協会 愛甲宏明様
協賛:ナーガ・インターナショナル 土屋龍一郎様
エムティラボ(株) 代表取締役 松尾昭様
ゲストから:昭文社 木下和哉様
長野市国際室 ペイジー・ノリス様
また、長野市民新聞に載せていただきました。
わかりやすく書いていただき、ありがとうございます。

今後とも引き続き、よろしくお願い申し上げます。
akane.y
観光関係など約50名もの方々にお集まりいただき、無事開催することができました。
ありがとうございました。
しろうま荘さんや国内海外の事例紹介、ご自身のTDL や海外、東京でのご経験をもとにお話しいただき、これまでの数々の受賞は、全て繋がってのことなんだと納得できる内容でした。俊郎さん、ご参加の皆さま、食旅のみんな、本当にありがとうございました‼️


講演会でご挨拶いただいた方
長野県観光部国際観光推進室 小川 浩幸様
交流会でご挨拶いただいた方々
共催:NINJA project 副代表 土屋龍一郎様
長野県情報サービス振興協会 愛甲宏明様
協賛:ナーガ・インターナショナル 土屋龍一郎様
エムティラボ(株) 代表取締役 松尾昭様
ゲストから:昭文社 木下和哉様
長野市国際室 ペイジー・ノリス様
また、長野市民新聞に載せていただきました。
わかりやすく書いていただき、ありがとうございます。

今後とも引き続き、よろしくお願い申し上げます。
akane.y
【講演会ご案内】白馬しろうま荘 丸山俊郎氏 6月18日
信州白馬しろうま荘 丸山俊郎氏講演会『世界が認めたおもてなし』を開催します。
全国的にもインバウンドが盛り上がる中、長野県にも多くの外国人が訪れるようになってきました。北信地域でもスノーモンキーや善光寺を中心に訪れる方が多く、長野駅周辺でも外国人観光客をよく見かけるようになりました。
そんな中、県内のインバウンド先進地である白馬で外国人客に人気のある、しろうま荘の丸山俊郎さんを記念講演にお招きする運びとなりました。世界的に優れたサービスを提供するホテルを表彰する「ワールドラグジュアリーアワード」を受賞された背景など貴重なお話をお聞きできる機会となります。
参加ご希望の方は、このチラシをプリントアウトしてFAXいただけると幸いです。
メールでも構いません。

2015年6月18日(木)
14:30 開場
15:00 講演開始
16:30 講演終了
17:00 交流会開始
18:30 交流会終了・解散
場所:トイーゴ3F 第一学習室
丸山 俊郎氏
1974年白馬村生まれ。
1997年日本大学商学部卒業。地元スキーリゾート開発会社や東京ディズニーランド人気アトラクション船長、豪州ワーキングホリデー、ゴールドマンサックス専属ジムトレーナー等の経歴を経て、2009年より、家業である信州白馬八方温泉しろうま荘支配人に就任。
オーストラリアを中心とした海外の旅行客を本格的に受け入れるべく、英語の充実やサービスの拡充を図り、民宿・旅館スタイルの海外旅行者への普及に努め、2012年World Luxury Hotel Awardsにて、同旅館を日本初となるGlobal Winner受賞に導く。
受賞歴
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2012 Luxury Ski Resort
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2013 Luxury Mountain Resort
トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスアワード2014 旅館部門
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2014 Luxury Mountain Resort
トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスアワード2015 旅館部門
※お陰様で無事開催いたしました。こちらでご報告しています※
http://foods.naganoblog.jp/e1738455.html
全国的にもインバウンドが盛り上がる中、長野県にも多くの外国人が訪れるようになってきました。北信地域でもスノーモンキーや善光寺を中心に訪れる方が多く、長野駅周辺でも外国人観光客をよく見かけるようになりました。
そんな中、県内のインバウンド先進地である白馬で外国人客に人気のある、しろうま荘の丸山俊郎さんを記念講演にお招きする運びとなりました。世界的に優れたサービスを提供するホテルを表彰する「ワールドラグジュアリーアワード」を受賞された背景など貴重なお話をお聞きできる機会となります。
参加ご希望の方は、このチラシをプリントアウトしてFAXいただけると幸いです。
メールでも構いません。

2015年6月18日(木)
14:30 開場
15:00 講演開始
16:30 講演終了
17:00 交流会開始
18:30 交流会終了・解散
場所:トイーゴ3F 第一学習室
丸山 俊郎氏
1974年白馬村生まれ。
1997年日本大学商学部卒業。地元スキーリゾート開発会社や東京ディズニーランド人気アトラクション船長、豪州ワーキングホリデー、ゴールドマンサックス専属ジムトレーナー等の経歴を経て、2009年より、家業である信州白馬八方温泉しろうま荘支配人に就任。
オーストラリアを中心とした海外の旅行客を本格的に受け入れるべく、英語の充実やサービスの拡充を図り、民宿・旅館スタイルの海外旅行者への普及に努め、2012年World Luxury Hotel Awardsにて、同旅館を日本初となるGlobal Winner受賞に導く。
受賞歴
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2012 Luxury Ski Resort
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2013 Luxury Mountain Resort
トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスアワード2014 旅館部門
ワールド・ラグジュアリー・ホテルアワード2014 Luxury Mountain Resort
トリップアドバイザー・トラベラーズチョイスアワード2015 旅館部門
※お陰様で無事開催いたしました。こちらでご報告しています※
http://foods.naganoblog.jp/e1738455.html
タイラーさん講演会を開催しました。
H26年6月18日、トイーゴ3Fの学習室にて、
戸倉上山田温泉「亀清旅館」青い眼の若旦那である
タイラー・リンチさんの講演会
「外国人(欧米人)の求めるおもてなし」を開催させていただきました。
SBCの夕方のニュースで放送していいただいた様子

外国人(欧米人)から見た日本、長野の魅力
日本に興味を持つきっかけ
おもてなしとおせっかいの境目
などなど・・
おもしろいお話がたくさん聞けました。
その後の交流会の様子

タイラーさん
信州せいしゅん村 小林一郎様
SBC信越放送 菱山晋一様
NINJA project 土屋龍一郎様
NISA新事業研究チーム 吉澤隆一様
よりご挨拶いただきました。
その他、たくさんのつながりができた会になりました。
みなさま、ありがとうございました。
最後に食旅メンバーとタイラーさんでパチリ☆

みんなでインバウンド、がんばろう!!
akane,y
戸倉上山田温泉「亀清旅館」青い眼の若旦那である
タイラー・リンチさんの講演会
「外国人(欧米人)の求めるおもてなし」を開催させていただきました。
SBCの夕方のニュースで放送していいただいた様子

外国人(欧米人)から見た日本、長野の魅力
日本に興味を持つきっかけ
おもてなしとおせっかいの境目
などなど・・
おもしろいお話がたくさん聞けました。
その後の交流会の様子
タイラーさん
信州せいしゅん村 小林一郎様
SBC信越放送 菱山晋一様
NINJA project 土屋龍一郎様
NISA新事業研究チーム 吉澤隆一様
よりご挨拶いただきました。
その他、たくさんのつながりができた会になりました。
みなさま、ありがとうございました。
最後に食旅メンバーとタイラーさんでパチリ☆
みんなでインバウンド、がんばろう!!
akane,y
外国人(欧米人)の求めるおもてなし タイラー・リンチ氏講演会
食旅☆Naganoがお贈りする、タイラーさん講演会です。長野県への外国人観光客誘致において先頭に立って進めている、戸倉上山田温泉「旅館亀清」のアメリカ人若旦那タイラー・リンチさんから、欧米人目線で求めるおもてなしや、最新の外国人向け観光アプリについてのお話をお聞きします。講演会の後は交流会も開催。インバウンドに携わっている方、これから始めていきたいと思われている方、この機会をお見逃しなく!!
日時:6月18日(水)14:30〜15:30 入場無料
場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)3F 第一学習室
長野市鶴賀問御所1200 定員80名
※交流会は近隣のカフェにて16:00〜17:00 参加費1,000円
主催■食旅☆Nagano
共催■NINJA Project (一社)長野県情報サービス振興協会
後援■長野県 (一社)信州・長野県観光協会
長野県旅館ホテル組合会青年部
信州大学 長野大学 長野県短期大学
【参加お申込み】
① お名前 ②ご所属 ③ご住所 ④電話番号 ⑤携帯番号 ⑥E-mail
⑦交流会に参加・不参加
を、電話・FAX・mailのいずれかで以下までお申込みください。
(6/16締切)
お申込み先
講演会事務局 担当 吉澤(株式会社ビー・クス)
Tel:026-251-1791
Fax:026-251-1795
Mail: info@shokutabinagano.com

日時:6月18日(水)14:30〜15:30 入場無料
場所:長野市生涯学習センター(トイーゴ)3F 第一学習室
長野市鶴賀問御所1200 定員80名
※交流会は近隣のカフェにて16:00〜17:00 参加費1,000円
主催■食旅☆Nagano
共催■NINJA Project (一社)長野県情報サービス振興協会
後援■長野県 (一社)信州・長野県観光協会
長野県旅館ホテル組合会青年部
信州大学 長野大学 長野県短期大学
【参加お申込み】
① お名前 ②ご所属 ③ご住所 ④電話番号 ⑤携帯番号 ⑥E-mail
⑦交流会に参加・不参加
を、電話・FAX・mailのいずれかで以下までお申込みください。
(6/16締切)
お申込み先
講演会事務局 担当 吉澤(株式会社ビー・クス)
Tel:026-251-1791
Fax:026-251-1795
Mail: info@shokutabinagano.com