折り紙の達人・清水正広さんと 食旅とのコラボについて〜
折り紙の達人・清水正広さんとお会いしました。

日本伝統文化交流会を結成されていて、長野市の国際交流コーナーで外国人にボランティアで日本の芸能を教えています。
鬼無里のご出身で、鬼無里の村おこしのNPOも立ち上げています。鬼無里には実は京都の地名がたくさんあって、京都とゆかりがあり、民話の宝庫なので、それをアピールしていきたい、またご実家がお寺で、そこに外国人を呼んで、仲間達と、日本文化を披露したいなど様々な思いをお聞かせくださいました。JPナイトに是非参加していただきたいと思っています。 — 場所: 長野市市民公益センター
akane.y
日本伝統文化交流会を結成されていて、長野市の国際交流コーナーで外国人にボランティアで日本の芸能を教えています。
鬼無里のご出身で、鬼無里の村おこしのNPOも立ち上げています。鬼無里には実は京都の地名がたくさんあって、京都とゆかりがあり、民話の宝庫なので、それをアピールしていきたい、またご実家がお寺で、そこに外国人を呼んで、仲間達と、日本文化を披露したいなど様々な思いをお聞かせくださいました。JPナイトに是非参加していただきたいと思っています。 — 場所: 長野市市民公益センター
akane.y
台中JC 松代観光8/11
二日目は松代観光に行きました。
文武学校、旧真田邸、真田宝物館にて。




その後、宮坂酒造さんにて試飲です。



午後は真田宝物館の隣にある、おやき屋さんでおやき作り体験をしました。



楽しそう〜♪♪
そしてこの日の夜は、みんなで浴衣を着ました〜

浴衣でwelcome!
ウェルカムナイトの様子はコチラ
akane.y
文武学校、旧真田邸、真田宝物館にて。
その後、宮坂酒造さんにて試飲です。
午後は真田宝物館の隣にある、おやき屋さんでおやき作り体験をしました。

楽しそう〜♪♪
そしてこの日の夜は、みんなで浴衣を着ました〜

浴衣でwelcome!
ウェルカムナイトの様子はコチラ
akane.y
浴衣でwelcome!!
8月10日長野青年会議所60周年式典があり、台湾から台中JCの方々14名が来られました。
翌日夜のウェルカムパーティーでは、女性全員で浴衣を着ました!

皆さん、「初めて着る〜」ととても喜んでもらえて嬉しかったです!
それにみんなで着たら、仲間意識が上がったというか、一体感が出ました。
意外な効果だな〜。
今回のお客様、長野をとても気に入ってくださり、また来たいと言っていただけました。
次は紅葉の季節をお考えのようです。
台湾(台中)からの皆さん

今回の食事メニューを中国語で作りました。
ちょっといい感じになりました〜
分かりやすいと言っていただき、嬉しかったです!

松代観光の様子はコチラ
akane.y
翌日夜のウェルカムパーティーでは、女性全員で浴衣を着ました!

皆さん、「初めて着る〜」ととても喜んでもらえて嬉しかったです!
それにみんなで着たら、仲間意識が上がったというか、一体感が出ました。
意外な効果だな〜。
次は紅葉の季節をお考えのようです。
台湾(台中)からの皆さん

今回の食事メニューを中国語で作りました。
ちょっといい感じになりました〜
分かりやすいと言っていただき、嬉しかったです!
松代観光の様子はコチラ
akane.y
おひょっくりさんにて JPナイト打ち合わせ
【7-29白馬 ご報告③】
おひょっくりにて。八方尾根開発さんと店長さんと話しました。「これいいね〜、おひょっくりのコンセプトとも合ってるし!楽しそう!」と!お店のメニューは全部郷土料理なので、その中で店長(地元のおばちゃん)のチョイスで決めていただくことになりました。餅つきもできるよ〜、べい駒もいいね〜と、話が進みました。頼もしいです♪

もうひとつ、今回マル七さんを教えていただき、この日はご主人ご不在とのことで外観だけ見に行きました。とても大きな古民家です!中の囲炉裏も見たいので、次の機会にします。

akane.y
おひょっくりにて。八方尾根開発さんと店長さんと話しました。「これいいね〜、おひょっくりのコンセプトとも合ってるし!楽しそう!」と!お店のメニューは全部郷土料理なので、その中で店長(地元のおばちゃん)のチョイスで決めていただくことになりました。餅つきもできるよ〜、べい駒もいいね〜と、話が進みました。頼もしいです♪

もうひとつ、今回マル七さんを教えていただき、この日はご主人ご不在とのことで外観だけ見に行きました。とても大きな古民家です!中の囲炉裏も見たいので、次の機会にします。
akane.y