夏・おふくろの味 【味噌おやき】

「おやき」にも実は季節があるんですよね~

旬の野菜を使った夏の定番といえば…
「なす」でしょ

それも丸ナスの、ねっ

私がコレぞ❗️と言うものは、丸ナスに特製みそを挟んだ母手作りの「おやき」

ナスがとろーりジューシーで「おいしーっ」

これぞ、おふくろの味

おやつに食べても2・3個はペロリ

特製みそは…普段使いの信州みそに少量のサラダ油、隠し味にお砂糖少し

これを混ぜたら、切り口をつけた輪切りナスにスプーン一杯を挟んで、生地で包みます(厚すぎず、薄すぎず、な感じね)
さつきさんおやき1

火入れは焼き・蒸しなど家庭によっていろいろですよね

ウチは…
油を少し入れたフライパンで表面をサッと焼き、蒸す方法です

アツアツも良し、冷めても良し…

「ナス」と「ミソ」と「油」の三角関係がイ~んだな~っ

それを小麦粉が取り持って…⁉︎

あれれ、、、ちょっと脱線しちゃった~

(思いの丈を放ち過ぎましたー)

satsuki

さつきさんおやき2

  
  • LINEで送る


2014年07月25日 Posted by シフォン☆ at 12:30信州味噌

味噌おにぎり【信州味噌】

【味噌おにぎり】
長野の味噌はご飯とよく合います。以前関西に住んでいた時に「え!?味噌をご飯に付けて食べるの??」と友達にびっくりされたけど・・。信州味噌は味噌おにぎりにして食べるのがとても美味しいんです!!子どもの頃、おばあちゃんがよく作ってくれて、シンプルだけどごちそうだったな〜。
今年、味噌をテーマにしているので、調べていてネットで味噌を見るたびに食べたくなって作ってしまいます。これで何回目だろ・・
akane.y

味噌おにぎり1

味噌を手に塗って、おにぎりに塗り付けていきます。
味噌おにぎり2
  
  • LINEで送る


2014年07月20日 Posted by シフォン☆ at 23:37信州味噌

篠ノ井 宮入醸造【信州味噌】

信州味噌3種。

お皿の左上が麹の粒あり、左下はこしてあってなめらか、右上の明るい色の味噌は麹多めで優しい味です。3つともダシを含まない、本物の味噌。

2013年長野県味噌品評会にて、淡色Ⅱ部で首席知事賞を受賞しました。篠ノ井の宮入醸造さん。試食させていただきました。ご飯に付けて食べたくなった!!長野の家庭の味です。

ご主人の宮入 正孝さんにお話をお聞きしました。ありがとうございました。
akane.y

宮入醸造1

宮入醸造2
  
  • LINEで送る


2014年07月19日 Posted by シフォン☆ at 15:22信州味噌

信毎ウーマンスタイルに載せていただきました!

信濃毎日新聞の経済面「ウーマン・スタイル」に載せていただきました。
6月22日です。(ちょっと遅くなっちゃったけど)
ありがとうございます(≧∇≦)
akane.y
ウースタ

  
  • LINEで送る


2014年07月17日 Posted by シフォン☆ at 18:00この活動について

おまいり

At Zenkoji temple in NAGANO.
在善光寺--日本長野縣

--akane.y
ぎおんさい
  
  • LINEで送る


2014年07月17日 Posted by シフォン☆ at 12:45长野市