【白馬・小谷】食旅会場とメッセージ

たくさんの方々から安否のご連絡いただき、また「白馬の知り合いは大丈夫?」とお気遣いいただき、ありがとうございます。イベント会場として使わせていただいた民宿マル七さんの様子です。こんな状況でもご主人と奥様ご無事で本当に何よりです。また、他の会場も大きな被害があったようですが、お体はご無事だったそうでそれだけは本当によかったです。この寒さの中で体力的にも精神的にもとても辛い状況だと思います。白馬-長野市間も土砂崩落で不通のようで、何もできなく心苦しいですが、私にできることをと思い、現状とみなさまへのメッセージを報告させていただきます。

そして昨シーズン、食旅の白馬イベントに協力してくださった、元青年海外協力隊の加藤さん。今回の災害時には、白馬村の隣の小谷村におられ、被災されました。大変な中でも村を思う気持ちに感動しました。
どうかお客様の足が遠のきませんように。私からもお願いします。
------------------------------------
地震について、心配してくれた皆さんありがとうございます。加藤は至って元気です。明日から何をすべきか考えてるくらい元気です。非常に眠いです。家の中ぐっちゃぐちゃで片付けたいですが、体力回復を優先して今日はなるべく早く寝ます!

「何かできることあったら言って」と言ってくれる方々、ありがとうございます!遠慮なくお願いしたいことがあります。

伝統的な暮らしが残っている小谷村ですが、何だかんだ観光が主産業です。地震の影響を心配して客足が遠のくことが心配です。小谷村内でも地域により被害が非常に大きかった地域と、ほとんどない地域があります。「居住不能となった家が何軒も」という地域もあれば、「棚の物すらほとんど落ちなかった」という地域も。不幸中の幸いで、スキー場エリアの被害はほぼなし。今はまだ余震がありますが、スキーシーズンになればそれも落ち着くでしょう。つまり・・・

ぜひ遊びに来てください!!
スキー、スノボ、スノーシュー、カンジキ、狩猟、地元の家訪問・・・ 何でも対応します!
白馬、小谷方面への観光を検討している方がいたら、「問題なし!」とお伝えください!
僕は観光業で飯を食ってる訳ではないですが、間接的に恩恵を受けているのは確かなので、加藤を助けると思ってこの冬ぜひ小谷へ!!

無事の報告とお願いでした。  
  • LINEで送る


2014年11月24日 Posted by シフォン☆ at 23:48

【信州味噌】 品評会展示会の様子

【信州味噌 品評会展示会】味噌作りが盛んな長野県。毎年この時期に、品評会が行われます。写真はその後の展示会の様子。各味噌蔵の自信作がずらっと並び、賞を取った味噌は一部試食ができたりします。食べ比べてみるといろいろ違うんだなーと実感。そしてごはんがほしくなります(笑)akane.y

味噌品評展示会  
  • LINEで送る


2014年11月07日 Posted by シフォン☆ at 18:00信州味噌