こんにちは、シフォン☆です。
こんにちは、シフォン☆です。
このたび、日本を旅する外国人に長野県を紹介するブログを作成しました。
日本への外国人観光客は年々増加傾向にありますが、その中で、長野県はまだまだ認知度が低いことにより訪問人数の伸びが他地域と比べて低いという現状があります。
京都、大阪、富士山、東京を回るゴールデンルートからちょっと立ち寄ってもらうために、
北海道にスキーや自然を楽しみに行かれる方に東京から近い信州を知ってもらうために、
他、温泉やお城等、日本文化を体験し、楽しんで頂くために、長野を旅先の選択肢のひとつとして提案していきます。
このブログのメインコンテンツは、長野の郷土食とそれにまつわるストーリーです。これは長野県短期大学の郷土食を研究されている先生にご協力をお願いしていますので、専門的なお話をお伝えしていくことができます。日本の方にも興味をもっていただけると嬉しいです。
他にライトコンテンツとして、私が体験したことや、長野のお店を紹介していきます。そして関連情報や、お店、旅館、観光サイトをどんどんリンクしていきたいと思っています。
言語は日本語、英語、中国語他(韓国語も状況に応じて)でお伝えします。
「この情報も載せて!」というものがありましたら、どしどしお寄せください!!
イベントやお土産情報も大歓迎です。翻訳もボランティアでお受けします。
この活動は異業種の有志でやっており、地元大学の先生や留学生も参加しています。
インバウンド(外国人観光客誘致)にご興味のある方のご参加お待ちしております。
日本人の方はもちろん、在日外国人の方のご参加も大歓迎です。
末筆になりましたが、いつもお世話になっている皆様&初めましての皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
このたび、日本を旅する外国人に長野県を紹介するブログを作成しました。
日本への外国人観光客は年々増加傾向にありますが、その中で、長野県はまだまだ認知度が低いことにより訪問人数の伸びが他地域と比べて低いという現状があります。
京都、大阪、富士山、東京を回るゴールデンルートからちょっと立ち寄ってもらうために、
北海道にスキーや自然を楽しみに行かれる方に東京から近い信州を知ってもらうために、
他、温泉やお城等、日本文化を体験し、楽しんで頂くために、長野を旅先の選択肢のひとつとして提案していきます。
このブログのメインコンテンツは、長野の郷土食とそれにまつわるストーリーです。これは長野県短期大学の郷土食を研究されている先生にご協力をお願いしていますので、専門的なお話をお伝えしていくことができます。日本の方にも興味をもっていただけると嬉しいです。
他にライトコンテンツとして、私が体験したことや、長野のお店を紹介していきます。そして関連情報や、お店、旅館、観光サイトをどんどんリンクしていきたいと思っています。
言語は日本語、英語、中国語他(韓国語も状況に応じて)でお伝えします。
「この情報も載せて!」というものがありましたら、どしどしお寄せください!!
イベントやお土産情報も大歓迎です。翻訳もボランティアでお受けします。
この活動は異業種の有志でやっており、地元大学の先生や留学生も参加しています。
インバウンド(外国人観光客誘致)にご興味のある方のご参加お待ちしております。
日本人の方はもちろん、在日外国人の方のご参加も大歓迎です。
末筆になりましたが、いつもお世話になっている皆様&初めましての皆様、今後ともよろしくお願いいたします。