白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん②

つづきです

去年から中国スキーヤー獲得に動く。長野県スキー連盟と中国スキー連盟が手を結び、ペータイコーへスキーの指導に行ったりしている。中国ではスキーができる人とできない人の差が激しい。

白馬のハイランドホテルでは中国団体受け入れている。上記のお客様とは逆で、食事、食材、お風呂ともに、自分たちの文化に合わせてほしいという要望が多いようだ。

→「自然豊かな白馬と日本のスタイルを楽しみながら体験しにきませんか」というアピールも必要と思われる。

雪質は本州の中では白馬八方は抜群によい。豪州、中国は人口雪。

今後の白馬のアピールは、個々のスキー場でなく、白馬全体でやっていこうということになり、去年、「雪恋まつり」を展開。「雪を乞う」と「雪に恋する」をかけている。

スキーシーズンを「雪恋まつり」とし、白馬47で大きなかまくらをつくって拠点とし、その期間に各スキー場で行われるイベントをアピールした。シーズンをひととおり、一度に集めてプロモーションした。

他に案として、FBページを見てくれている人たちを招待したいという一環で、アジアの雪を見たことのない子どもたちを白馬に招待しようというものがあったが、パスポートを持っていない子どもたちが多く、断念。(旅費はすべて白馬村で持つつもりだった。)

今回お話を聞いて、また新しい発見がたくさんありました。ありがとうございます。
2012.07

白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん①
http://foods.naganoblog.jp/e1095970.html
白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん②
http://foods.naganoblog.jp/e1095971.html

  • LINEで送る

同じカテゴリー(白馬八方温泉 白馬ひふみ)の記事
 白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん① (2012-09-08 07:04)

2012年09月08日 Posted byシフォン☆ at 07:05 │白馬八方温泉 白馬ひふみ