タカラ 蕎麦【大町視察】vol.1

大北地域を海外にアピールする活動をしている有志の皆さんに、
大町市内の歴史的建造物を案内していただきました。
(長野大学の前川先生にお供しました。)

まず一件目は蕎麦「タカラ」さんにて。
1Fのお蕎麦屋さんで腹ごしらえです。


細めの麺に上品な天ぷらで、エビが二つも!!
店内は昔ながらの蕎麦屋さんという感じでした。



そして2F。明治時代にできた建物で、修復を繰り返していますが、当時のままのところもあります。
とても広くて、いろいろな催し物ができそうです。


これは山間の風景が描かれていて、民家も細かく描いてあり、とても素敵です。
これは当時のまま残されているそうです。


窓の外は坪庭。この地域に共通する建て方です。


昔ながらの急な階段。


外観と大町ゆるキャラ「おおまぴょん」(この絵が何を意味するかは、後ほど)


akane.y

おらほネット 大町探訪/タカラ食堂


西宮神社【大町視察】vol.2  
  • LINEで送る


2013年02月22日 Posted by シフォン☆ at 01:01大町視察