七草粥 Nanakusa-gayu

On the 7th day of the New Year, we eat rice gruel containing the seven spring herbs, Nanakusa-gayu.
The seven spring herbs are Japanese parsley, shepher's purse, cottonweed, chickweed, Lamium amplexicaule, a turnip, a Japanese radish.Each herb contain a lot of vitamins.
This custom started since the Edo period.
In the New Year days, we eat too much so our stomachs are so tired, so it's to cure them, and wish be in good health during the year.


1月7日には七草がゆを食べます。
七草は、芹、なずな、御形、はこべら、仏座、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)です。
それぞれビタミンを豊富に含みます。
この習わしは江戸時代から始まりました。
新年に疲れた胃をいやすためであり、その年の無病息災を願います。

akane.y

参考サイト
七草粥の由来と献立
http://www.mamk22.com/nanakusa/

七草粥 Nanakusa-gayu













七草粥 Nanakusa-gayu

  • LINEで送る

同じカテゴリー(new years foods)の記事画像
どんど焼き Dondoyaki
鏡餅 Kagami-mochi
お雑煮 Zoni
おせち料理 Osechi
年末のお餅 Mochi
同じカテゴリー(new years foods)の記事
 どんど焼き Dondoyaki (2013-01-14 15:03)
 鏡餅 Kagami-mochi (2013-01-06 21:00)
 お雑煮 Zoni (2013-01-05 21:00)
 おせち料理 Osechi (2013-01-04 21:00)
 年末のお餅 Mochi (2013-01-03 23:16)

2013年01月07日 Posted byシフォン☆ at 21:00 │new years foods