【ながの祇園祭2015】

伝統ある屋台の存在感に圧倒され、姫の舞う姿に魅了され、すっかりながの祇園祭の虜と化しています。西の門よしのやさんにて味噌料理も堪能。
京都の祇園祭はかつて長野市でも開催されていましたが、長野市は50年ほど前にほぼ休止状態に入り、そしてまた3年ほど前に毎年開催として復活しました。屋台はほとんどが当時から残っていたもので、歴史を感じさせられます。京都の学生時代は毎年祇園祭に行きました。その頃の思い出も絡めて、今は長野で参加できるのが嬉しいです。
akane.y

ながの祇園祭1

ながの祇園祭2

ながの祇園祭2



  • LINEで送る

同じカテゴリー(長野市)の記事画像
灯明祭り 善光寺 Zenkoji in Feb
インドネシアの方々と --桜満開の松代海津城にて--
お抹茶がいただける うどん屋さん【長野市松代】
松代でのインバウンド勉強会 【長野市民新聞】
花遊歩〜牛に引かれて善光寺詣り〜2014
食旅ガールズ旅物語 【善光寺表参道花遊歩編】
同じカテゴリー(長野市)の記事
 灯明祭り 善光寺 Zenkoji in Feb (2016-02-09 19:47)
 インドネシアの方々と --桜満開の松代海津城にて-- (2015-04-14 06:04)
 お抹茶がいただける うどん屋さん【長野市松代】 (2014-10-29 00:21)
 松代でのインバウンド勉強会 【長野市民新聞】 (2014-10-12 21:00)
 花遊歩〜牛に引かれて善光寺詣り〜2014 (2014-10-10 23:35)
 食旅ガールズ旅物語 【善光寺表参道花遊歩編】 (2013-10-08 07:11)

2015年07月15日 Posted byシフォン☆ at 12:56 │長野市