欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7

坪庭の見える部屋はとても広いお座敷になっています。
二部屋あって合わせて22畳!
こんなに奇麗なお座敷です。
欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7

こちらは欄間です。夏用と冬用があり、これは夏用。
見通しがいいので、現在はこれにしています。
装飾的でないのが珍しいですね。こういう欄間は初めて見ました。
欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7

欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7

昨年、大掃除で出て来た人形です。
欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7
何のためのものなのかわからず、ちゃんとした箱でもなく、段ボールに入っていただけとのこと。
でも着物の刺繍や顔がとても奇麗で、女性のお客様にも人気があるそうです。
着ているものから想像するに「おいらん」かな〜?
どういった人形なのかわかる方、いらっしゃいましたら教えてください!
昨年、この博物館のブログで公開したところ、大阪から来たお客様が「あの人形が見たい」と、
言われて入って来られたそうです。

akane.y

※塩の道博物館はH25年4月に「塩の道ちょうじや」としてオープンします。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(大町視察)の記事画像
老舗の酒蔵 市野屋商店【大町】vol.1
男清水・女清水【大町】
わちがい【大町】vol.2 建物編
わちがい【大町】vol.1 料理編
やぶさめ会館 塩の道博物館10【大町視察】vol.12
塩蔵 塩の道博物館9【大町視察】vol.11
同じカテゴリー(大町視察)の記事
 老舗の酒蔵 市野屋商店【大町】vol.1 (2013-07-24 03:08)
 男清水・女清水【大町】 (2013-06-15 06:58)
 わちがい【大町】vol.2 建物編 (2013-06-13 06:03)
 わちがい【大町】vol.1 料理編 (2013-06-11 06:49)
 やぶさめ会館 塩の道博物館10【大町視察】vol.12 (2013-05-16 07:00)
 塩蔵 塩の道博物館9【大町視察】vol.11 (2013-05-14 07:00)

2013年03月29日 Posted byシフォン☆ at 06:30 │大町視察