SITEMAP

【白馬ナイト2016】
2016/02/03 大糸タイムスに掲載されました。【白馬ナイト2016】
2016/02/02 白馬ナイト2016 0127
2016/01/24 白馬ナイト2016 一回目 ご報告
2016/01/16 HAKUBA NIGHT【白馬ナイト2016】ポスター
【白馬ナイト2015】
2016/01/05 HAKUBA NIGHT【白馬ナイト2015】の様子
2015/03/08 白馬ナイト2015 内容ご報告
2015/02/22 白馬ナイトにブースを出していただいた塩屋醸造さん
2015/02/15 祖母の浴衣
2015/02/08 白馬ナイト2015 今シーズン最終
2015/01/31 白馬ナイト用 食旅味噌紹介ムービー
2015/01/30 HAKUBA NIGHT2015 CortinaPV
2015/01/24 白馬ナイト2015 八方1回目
2015/01/05 コルチナ直前打合せ
2014/12/29 HAKUBA NIGHT【白馬ナイト2015】
2014/12/24 今シーズンの白馬コネクトに載せていただきました!
2014/12/24 長野市民新聞カムカム外国人に掲載されましたⅢ
2014/12/15 12月14日 白馬ナイト打ち合わせ
2014/12/13 【白馬ナイト2015ボランティアスタッフ募集!!】
SHOKUTABIパンフ2015
2015/03/11 SHOKUTABIパンフレット2015 白馬・小谷版
2015/01/20 食旅パンフレット SHOKUTABI
【Japan Night in Hakuba 2014】
2015/02/21 JPナイトin白馬2014 民宿マル七 動画
2014/03/04 JPナイトin白馬2014 4回目ご報告
2014/02/26 JPナイトin白馬2014 3回目ご報告
2014/02/09 JPナイトin白馬2014 二回目ご報告
2014/01/26 JPナイトin白馬2014 一回目ご報告
2014/01/21 白馬 支援金ムービーできました。
2014/01/21 折り紙の名札です
2014/01/21 多言語パンフできました!
2013/12/31 PV日本語字幕版できました。【JPナイトin白馬2014 】
2013/12/24 PVできました!【JPナイトin白馬2014 】
2013/12/19 JPナイトPV撮影
2013/12/09 Information of 'Japan night in Hakuba 2014'
2013/11/27 Japanナイトin白馬2014 方針
2013/11/27 食旅☆nagano.com2013
2013/11/17 Japanナイトin 白馬2014 のお知らせ
【JAPAN NIGHT in Hakuba 2013】
2013/02/19 次回に向けて【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.12
2013/02/15 新聞取材【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.11
2013/02/14 人気の浴衣体験【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.10
2013/02/13 アンケート【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.9
2013/02/12 折り紙教えました【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.8
2013/02/11 白馬文化の紹介【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.7
2013/02/10 ガレットって何?【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.6
2013/02/10 赤きび餅・クッキー【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.5
2013/02/07 これはスイーツ??【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.4
2013/02/06 おやき美味しいですか【Japanナイトin白馬 ご報告】vol.3
2013/02/05 スタート風景【 Japanナイトin白馬 ご報告】vol.2
2013/01/31 信毎に掲載されました!【第一回Japanナイトご報告】vol.1
2013/01/25 折り鶴【Japanナイトについて】vol.9
2013/01/24 赤きびクッキー【Japanナイトについて】vol.7
2013/01/24 アンケート【Japanナイトについて】vol.8
2013/01/23 赤きび餅【Japanナイトについて】vol.6
2013/01/22 やしょうま【Japanナイトについて】vol.4
2013/01/21 おやき oyaki【Japanナイトについて】vol.5
2013/01/20 白馬ひふみ囲炉裏カフェ【Japanナイトについて】vol.3
2013/01/19 振袖 Kimono 【Japanナイトについて】vol.2
2013/01/10 タカキビ 【Japanナイトについて】vol.1 
この活動について
2015/04/16 経済月報4月号に掲載されました。2015年
2014/12/30 長野県おもてなしプロジェクトでご紹介いただきました(^^)
2014/12/24 長野市民新聞カムカム外国人に掲載されましたⅢ
2014/08/25 松代のNPO夢空間で、お話させていただきました。
2014/07/17 信毎ウーマンスタイルに載せていただきました!
2014/02/02 長野市民新聞に掲載されました。
2013/11/27 Japanナイトin白馬2014 方針
2013/11/27 食旅☆nagano.com2013
2013/10/25 食旅ってなに??
メンバー募集と紹介
2018/10/14 第6回 食旅総会を開催しました。
2016/04/06 【参加者募集】きものdeランチ会 in寺町商家
2014/04/14 26年度 始動です!!
2013/11/01 新メンバー紹介③ 井澤玲子さん
2013/10/23 食旅メンバー募集! We are looking for new members!
2013/10/10 新メンバー紹介② 上沢晶希さん
2013/10/05 ★メンバー募集と紹介★
2013/10/01 新メンバー紹介① 猪俣貴子さん
2013/09/16 新しいメンバー紹介します!
大町視察
2013/07/24 老舗の酒蔵 市野屋商店【大町】vol.1
2013/06/15 男清水・女清水【大町】
2013/06/13 わちがい【大町】vol.2 建物編
2013/06/11 わちがい【大町】vol.1 料理編
2013/05/16 やぶさめ会館 塩の道博物館10【大町視察】vol.12
2013/05/14 塩蔵 塩の道博物館9【大町視察】vol.11
2013/05/13 漬物蔵 塩の道博物館8【大町視察】vol.10
2013/03/31 道祖神・荷車 塩の道博物館7【大町視察】vol.9
2013/03/30 平林家の母屋 塩の道博物館6【大町視察】vol.8
2013/03/29 欄間・人形 塩の道博物館5【大町視察】vol.7
2013/03/28 坪庭・機織り機 塩の道博物館4【大町視察】vol.6
2013/03/27 押絵びな・七夕人形 塩の道博物館3【大町視察】vol.5絵びな・七夕人形
2013/03/26 塩の道博物館2【大町視察】vol.4
2013/03/03 塩の道博物館1【大町視察】vol.3
2013/02/25 西宮神社【大町視察】vol.2
2013/02/22 タカラ 蕎麦【大町視察】vol.1
英 語 English
2013/11/29 We are looking for new members!
2012/10/01 English
Nagano city
2015/04/14 インドネシアの方々と --桜満開の松代海津城にて--
2013/10/29 apple!apple!
2012/10/27 Chiffon cake 菓恋Karen  NAGANO
2012/10/07 "Syojin" cuisine in NAGANO
2012/10/07 Zenkoji temple in NAGANO
2012/09/23 SAORI ori cafe in NAGANO
Hakuba
2012/10/16 HAKUBA galette
Suzaka
2012/12/09 Guest House KURA in Suzaka
new years foods
2013/01/14 どんど焼き Dondoyaki
2013/01/07 七草粥 Nanakusa-gayu
2013/01/06 鏡餅 Kagami-mochi
2013/01/05 お雑煮 Zoni
2013/01/04 おせち料理 Osechi
2013/01/03 年末のお餅 Mochi
中 文 Chinese
2013/11/30 招募食旅成員!We are looking for new members!
2013/10/30 長野へようこそ(欢迎你们来到长野)
2012/10/01 中 文
欢迎你到长野来!
2012/09/27 欢迎你到长野来!
长野市
2015/04/14 インドネシアの方々と --桜満開の松代海津城にて--
2014/07/17 おまいり
2013/10/30 長野へようこそ(欢迎你们来到长野)
2012/10/28 戚风蛋糕 菓恋  长野市
白马
2012/10/20 白马 galette
须坂市
2012/12/23 Guest House 藏  须坂市
上田市
2012/09/29 中国留学生们介绍荞麦面
日本語 Japanese
2012/10/01 日本語
長野市
2016/02/09 灯明祭り 善光寺 Zenkoji in Feb
2015/07/15 【ながの祇園祭2015】
2015/04/14 インドネシアの方々と --桜満開の松代海津城にて--
2014/10/29 お抹茶がいただける うどん屋さん【長野市松代】
2014/10/12 松代でのインバウンド勉強会 【長野市民新聞】
2014/10/10 花遊歩〜牛に引かれて善光寺詣り〜2014
2013/10/08 食旅ガールズ旅物語 【善光寺表参道花遊歩編】
2012/10/25 しふぉん&ケーキ菓恋 長野市
2012/09/23 さをり織り体験のできる【オリカフェ】長野市
2012/09/21 精進料理 円乗院 善光寺
2012/09/11 門前まち花遊歩~牛に引かれて善光寺参り~
白馬
2018/02/03 アフガニスタンとモルディブの視察団 日本文化体験
2015/05/07 塩の道まつり2015
2014/10/11 白馬味噌
2013/10/28 本格手打ちそば「膳ZEN」女将さんのお話【白馬】
2013/10/15 お寿司屋さんの生鮮白馬ガレット!!
2012/12/02 日本の棚田百選 白馬青鬼集落
2012/11/26 白馬の郷土料理 きぬがさ荘 矢口さん
2012/11/23 おひょっくり(和食) 白馬
2012/11/22 田園詩(カフェ・ペンション) 白馬
2012/11/16 ききょう屋(寿司) 白馬
2012/10/01 白馬ガレットの由来
2012/09/30 白馬ガレット ペンションと~がらし
山ノ内
2016/02/04 クリスタルテラス【山ノ内】
須坂市
2013/01/03 ゲストハウス蔵 須坂市
鬼無里
2013/10/23 松嚴寺(しょうがんじ)鬼無里
2013/10/22 いろは堂 鬼無里
2013/10/22 鬼女もみじ祭り 鬼無里
上田市
2013/03/13 真田うどん 塩田屋 上田市
観光業者関係資料
2014/10/12 松代でのインバウンド勉強会 【長野市民新聞】
2014/06/03 外国人(欧米人)の求めるおもてなし タイラー・リンチ氏講演会
2012/10/01 業者・自治体資料
別所温泉 上松屋旅館
2012/09/08 インバウンドの取組み 別所温泉 上松屋旅館 倉沢晴之介さん④
2012/09/08 インバウンドの取組み 別所温泉 上松屋旅館 倉沢晴之介さん③
2012/09/08 インバウンドの取組み 別所温泉 上松屋旅館 倉沢晴之介さん②
2012/09/08 インバウンドの取組み 別所温泉 上松屋旅館 倉沢晴之介さん①
戸隠そば 山口屋
2012/09/08 インバウンドの取組み 戸隠そば山口屋 山口寿文さん②
2012/09/08 インバウンドの取組み 戸隠そば山口屋 山口寿文さん①
白馬八方温泉 白馬ひふみ
2012/09/08 白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん②
2012/09/08 白馬八方温泉 白馬ひふみ旅館 丸山智彦さん①
白馬ツーリズム事務局長 福島洋次郎さん
2014/08/22 白馬ツーリズム事務局長 福島洋次郎さんのお話
白馬八方温泉 しろうま荘
2012/10/04 白馬八方温泉の宿【しろうま荘】丸山俊郎さん
白馬 ペンションと~がらし
2012/10/02 白馬 ペンションと~がらし 石野真さん②
2012/10/02 白馬 ペンションと~がらし 石野真さん①
白馬 ㈱BOLT
2012/10/06 白馬 ㈱BOLT 篠﨑芳幸さん②
2012/10/06 白馬 ㈱BOLT 篠﨑芳幸さん①
白馬47 パークディガー
2012/10/30 白馬47 スキー場スタッフ 内田聡史さん
白馬情報
2013/07/30 7-29白馬村観光局に行きました。
2012/09/08 白馬レポ 7/1 ②
2012/09/08 白馬レポ 7/1 ①
中国市場と長野県企業
2012/09/08 「成長する中国市場と長野県企業」③ 松本大学 兼村准教授
2012/09/08 「成長する中国市場と長野県企業」② 松本大学 兼村准教授
2012/09/08 「成長する中国市場と長野県企業」① 松本大学 兼村准教授
ローカルだからこそできるビジネス
2012/09/08 「ローカルだからこそできるビジネス&JELLY」及川孝信氏
長野大学 前川ゼミ
2012/09/09 留学生による「ざるそば」の紹介
中国新浪微博
2013/09/23 食旅、新浪微博(weibo)始めました。
2012/09/11 中国新浪微博での長野県の紹介
自治体インバウンド資料
長野県観光部
2013/02/23 長野県観光親善大使に台湾の歌手・林宥嘉さん
2012/09/19 長野県観光客推移
2012/09/19 長野県観光振興審議会(H24.4.25)議事録 県知事の言葉
2012/09/13 平成23年外国人延宿泊者数の調査結果
長野県農産物マーケティング室
2012/09/22 【長野県各地の料理】信州ふーど宣言より
2012/09/22 【高いローカルの価値】信州ふーど宣言より
2012/09/22 おいしい信州ふーど宣言 長野県
長野県の地域性
2012/09/14 長野県の地域性の考え方
信州ブランド関連資料
2015/11/16 信州ジビエフェアin長野
2012/11/06 ワインアドバイザー 髙野暖さん
2012/11/04 おやきクレープ 試食会
ホットステイ Hot stay
2012/11/11 長野県で盛んな海外からの教育旅行
2012/11/05 信州せいしゅん村 上田市
台湾関連
2013/08/15 台中JC 松代観光8/11
2013/08/15 浴衣でwelcome!!
2012/11/05 長野県 台湾訪問 2012.10.31
県日中友好協会 資料
2013/09/25 中国語スピーチコンテスト長野県大会
2012/11/13 日中関係を考える連続市民講座案内2012-2013
ガイアの夜明けより
japan-guide.com
2012/12/02 japan-guide.com ガイアの夜明けより
イスラム教徒受け入れ
2012/12/03 イスラム教徒旅行客受け入れ ガイアの夜明けより
ファームデザインズ
2012/12/10 北海道スイーツで世界を攻める酪農家 ガイアの夜明けより
facebook
2013/01/09 FBページできました。
このブログについて
2015/07/23 SHIP のオープンカフェでお話しさせていただきました。
2012/09/05 こんにちは、シフォン☆です。
中国人スキー客を長野へ
2013/02/23 中国人スキー客を信州に!
河原啓一郎さん (河原启一郎 )
2013/02/24 河原啓一郎さん (河原启一郎) ② 旅のスタイル
2013/02/24 河原啓一郎さん (河原启一郎) ① アジアで看護ボランティア
ひな祭り
2013/03/20 菱餅、桜橘、牛舎・御駕篭(おかご)【about Hina dole】vol.3
2013/03/16 五人囃子と左大臣・右大臣、仕丁【about Hina dole】vol.2
2013/03/15 内裏びなと三人官女【about Hina dole】vol.1
2013/03/14 おひな様の昨今 昭和初期〜平成
2013/03/11 ちらし寿司【ひな祭り】
2013/03/11 三十段千体おひな様 須坂市
おやき
2013/06/03 動画 おやき Oyaki
2013/03/12 「信州おやき巡り」おやき専門書
Japanese dishes in my home
2013/09/25 ☆SUKIYAKI☆
2013/09/22 Miso soup ♪
2013/09/21 ☆tamago-yaki☆
2013/03/20 我が家の和食 Japanese dishes in my home 我做的家庭日本料理
長野電鉄 屋代線廃線
2013/03/28 長野電鉄屋代線 廃線から一年
白蓮坊 ギャルリ蓮
2013/04/02 店主のお話【ギャルリ蓮】vol.3
2013/04/01 作成体験【ギャルリ蓮】vol.2
2013/03/31 善光寺門前の万華鏡館【ギャルリ蓮】vol.1
小川の庄 おやき村
2013/04/04 小川の庄おやき村 善光寺門前
もんぜん日常体験観光パンフレット
2013/04/05 もんぜん日常体験観光パンフレット
Café de Kampoh
2013/04/05 Café de Kampoh ぱてぃお大門内
『信州の食文化を活かしたい!外国人観光客と食の交流』
2013/04/28 『信州の食文化を活かしたい!外国人観光客と食の交流』ご報告
2013/04/10 『信州の食文化を活かしたい!外国人観光客と食の交流』講演会のお知らせ2
2013/04/07 『信州の食文化を活かしたい!外国人観光客と食の交流』講演会のお知らせ
訪日外国人客数
2013/04/08 2013年2月の訪日外国人客数 日経新聞
長野県地域発 元気づくり支援金
2013/04/28 H25年度「長野県地域発 元気づくり支援金」内定いただきました。
黒部立山アルペンルート
2013/05/12 Tateyama 立山
2013/05/11 Kurobe Dam 黒部水库
2013/05/04 外国人観光客情報 黒部立山アルペンルート【大町観光資源視察】vol.3
2013/04/30 雪の大谷ウォーク 黒部立山アルペンルート【大町観光資源視察】vol.2
2013/04/29 黒部立山アルペンルート【大町観光資源視察】vol.1
Kurobe Dam 黒部水库
2013/05/12 Tateyama 立山
2013/05/11 Kurobe Dam 黒部水库
Tateyama 立山
2013/05/12 Tateyama 立山
2013/05/11 Kurobe Dam 黒部水库
Japanese sweets
2013/05/21 道明寺・よもぎ団子 Domyoji/Yomogi dango
TVナウマンゾウのメガホン
2013/06/08 ロケ風景〜♪【ナウマンゾウのメガホン5/29放送】
2013/06/07 お好み焼き Okonomiyaki in Hakuba 杂样煎菜饼(白马)
2013/06/06 Sushi in Hakuba 寿司(长野县白马)
2013/06/05 The green season of Hakuba 白马的绿荫森林
2013/06/04 白馬おひょっくり Ohyokkuri
2013/06/03 動画 おやき Oyaki
2013/06/02 Recommended the places in Hakuba 长野县白马介绍
2013/05/31 Hakuba Introduction Movie  长野县白马介绍视频
2013/05/29 食旅白馬PRムービー Hakuba Introduction Movie 长野县白马介绍视频片
2013/05/28 ナウマンゾウのメガホン5/29放送 食旅☆nagano.com
食旅白馬PR動画 Hakuba Introduction
2013/06/08 ロケ風景〜♪【ナウマンゾウのメガホン5/29放送】
2013/06/07 お好み焼き Okonomiyaki in Hakuba 杂样煎菜饼(白马)
2013/06/06 Sushi in Hakuba 寿司(长野县白马)
2013/06/05 The green season of Hakuba 白马的绿荫森林
2013/06/04 白馬おひょっくり Ohyokkuri
2013/06/03 動画 おやき Oyaki
2013/06/02 Recommended the places in Hakuba 长野县白马介绍
2013/05/31 Hakuba Introduction Movie  长野县白马介绍视频
2013/05/29 食旅白馬PRムービー Hakuba Introduction Movie 长野县白马介绍视频片
2013/05/28 ナウマンゾウのメガホン5/29放送 食旅☆nagano.com
Hakuba Introduction Movie By Syokutabi☆nagano.com
2013/06/08 ロケ風景〜♪【ナウマンゾウのメガホン5/29放送】
2013/06/07 お好み焼き Okonomiyaki in Hakuba 杂样煎菜饼(白马)
2013/06/06 Sushi in Hakuba 寿司(长野县白马)
2013/06/05 The green season of Hakuba 白马的绿荫森林
2013/06/04 白馬おひょっくり Ohyokkuri
2013/06/03 動画 おやき Oyaki
2013/06/02 Recommended the places in Hakuba 长野县白马介绍
2013/05/31 Hakuba Introduction Movie  长野县白马介绍视频
2013/05/29 食旅白馬PRムービー Hakuba Introduction Movie 长野县白马介绍视频片
2013/05/28 ナウマンゾウのメガホン5/29放送 食旅☆nagano.com
大町
2013/06/15 男清水・女清水【大町】
2013/06/13 わちがい【大町】vol.2 建物編
2013/06/11 わちがい【大町】vol.1 料理編
支援金事業2013
2013/12/19 11月白馬決起ミーティング
2013/10/29 白馬打ち合わせ3
2013/10/20 食旅ムービー撮影風景【県支援金事業】
2013/10/15 白馬打ち合わせ2
2013/08/03 おひょっくりさんにて JPナイト打ち合わせ
2013/08/01 ききょう屋さんにて JPナイト打ち合わせ
2013/07/30 7-29白馬村観光局に行きました。
日本伝統文化交流会
2013/08/21 折り紙の達人・清水正広さんと 食旅とのコラボについて〜
中央アルプス
Central Alps
2013/09/28 The colours of the leaves have started transforming
連携
2013/10/05 石井悠大さん オーストラリアと日本のパイプ役
交流
2013/10/31 中国研修生の担当をした通訳の声
2013/10/19 研修ドクター さよならパーティー JOICFPジョイセフ
日本酒
2013/10/31 鬼女紅葉 松嚴寺(しょうがんじ)【日本酒】
長野県発 日本文化
2013/12/02 ぽっくりこ 上田発・着物生地の小物
小谷村
2018/05/10 今年も塩の道まつりに参加しました!
2018/04/30 今年も、塩の道祭りの季節がやってきました!
2014/05/05 塩の道祭りin小谷 Shionomichi matsuri in Otari, NAGANO
食旅主催講演会
2016/06/28 マルコメ社長講演会_長野経済新聞掲載記事
2016/06/18 【ご報告】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
2016/06/02 【満員御礼】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
2016/04/26 【お知らせ】味噌からMISOへ~マルコメのグローバル戦略
2015/06/26 【開催ご報告】白馬「しろうま荘」丸山俊郎氏講演会
2015/05/26 【講演会ご案内】白馬しろうま荘 丸山俊郎氏 6月18日
2014/06/20 タイラーさん講演会を開催しました。
2014/06/03 外国人(欧米人)の求めるおもてなし タイラー・リンチ氏講演会
戸倉上山田
2014/06/15 戸倉の足湯紹介ムービー(中国語版)
信州味噌
2014/11/07 【信州味噌】 品評会展示会の様子
2014/10/11 白馬味噌
2014/09/07 宮入醸造さんのお話【信州味噌】
2014/08/04 野菜スティック with 信州味噌
2014/07/25 夏・おふくろの味 【味噌おやき】
2014/07/20 味噌おにぎり【信州味噌】
2014/07/19 篠ノ井 宮入醸造【信州味噌】
メディア
2016/02/03 大糸タイムスに掲載されました。【白馬ナイト2016】
2016/01/07 KURA(2016年1月号)に載せていただいています。
2015/04/16 経済月報4月号に掲載されました。2015年
2015/03/04 長野こまち(4月号)に掲載されました。
2015/02/19 長野経済新聞社さんに掲載された記事です。
2015/01/27 大糸タイムスに掲載されました☆
2015/01/20 食旅パンフレット SHOKUTABI
2014/12/24 今シーズンの白馬コネクトに載せていただきました!
信州手しごと
2015/02/17 信州の手しごと博覧会
食文化・伝統工芸ブログへ
2015/03/01 豊姫様の杏おこわ膳【食文化】
NINJAプロジェクト
2015/10/10 【ジョイセフ医師研修生】食旅ナイト ハラル
2015/05/28 NINJAプロジェクト NPO法人設立総会
ハラル
食旅★着付けレッスン情報
2016/06/18 【お知らせ】ゆかたレッスン&茶話会in寺町商家
2016/05/10 【きものdeランチ会】ご参加ありがとうございました。
食旅パンフレット
2023/05/03 【食旅パンフレットvol.10】SBCニュースワイドさんに特集していただきました。
2017/12/24 今シーズンの白馬パンフができました!
2017/01/04 Shokutbai Japan Cultural Event in Hakuba Goryu
2016/12/19 SHOKUTABI vol.3 できました!
Event Infomation
2019/02/13 【告知】白馬での食旅イベント ボランティア募集
2019/01/18 インバウンドセミナーを開催しました。
2018/11/03 ブランド構築ステップを使ったインバウンドセミナー開催します
2018/10/24 11月8日インバウンドセミナーを開催します。
2017/12/24 今シーズン初イベント!日系アメリカ人大学生団体
▼カテゴリ無し
2023/06/18 SBCずく出せテレビさんに出演させていただきました。
2023/05/11 長野市のサイトに載せていただきました。
2017/12/10 SHOKUTABI vol.4
2017/12/10 「千年の一滴だししょうゆ」上映会
2017/12/10 着物de抹茶party
2017/12/10 三蔵呑み歩き
2017/12/10 NZのみなさん、ゆかた体験
2017/12/10 白馬支部誕生
2017/12/10 IVSI2017
2017/12/10 タイの教職員が日本文化体験
2017/12/10 モンゴルの若手オリンピック候補生が日本文化体験
2017/12/10 日本文化体験イベント
2017/06/01 2017 年1月16日…
2015/06/30 【着付け&英会話講座in小谷】一般公募での開催スタートです♪
2015/06/27 着物着付け&英会話講座 ご案内
2015/05/12 善光寺花遊歩2015春
2015/03/07 箪笥に眠っている着物ありませんか。
2014/11/24 【白馬・小谷】食旅会場とメッセージ
2014/10/17 味噌仕込体験をしてきました!


2023-06-18 16:30:50 Posted byシフォン☆ at 2023/06/18